ドンだ〜に100の質問
| Q1.ハンドルネームなど、手短に自己紹介してください。 | 
A.れうた福島県南部で活動中。もうとまらない。
A.一応「れうた」。ただし、フルコンできなかった場合は左縁を叩いてノーネーム。(即ち、「わだかつ」や「まつり」など)ごくまれに「かどや」「れ」
| Q3.名前やスコアネームの由来があったら教えてください。 | 
A.本名の古語読み。。
   
アーケードは太鼓の達人6からやり始めたんですが、名前を入れる時に3文字までしか入れられないんですよね。。
 そこで、自分の本名の古語読み(古典の授業をいかして)をスコアネームにしました。
A.2004年の春(3月くらいから)。
| Q5.その記念すべき最初のプレイの場所、バージョンなどの思い出を語ってください。 | 
A.友人の家で、あっぱれ3代目だった。しかもふつうコースのクラシックメドレーホームパーティー編
A.友達にプレイヤーがいたから。
A.ジャスコとコスモ。でも、最近はベイシアやSEGAも有力に。| Q8.太鼓のホーム台の設定を教えてください(200円2曲など)。 | 
A.100円2曲
A.名前の宣伝(?
| Q10.クリア重視ですか?スコア重視ですか?楽しさ重視ですか? | 
A.完全にスコア重視。放置曲も多々ありますが。。
| Q11.どん派ですか?かつ派ですか?(1Pプレイヤーか2Pプレイヤーか) | 
A.どっちでも。反応のいいほうで(笑
A.家庭用派。
でも、最近アケの楽しさを知ってきた。| Q13.太鼓はどれくらいの頻度でプレイしていますか? | 
A.ほぼ毎日。(筐体は1週に1回くらい)
| Q14.得意な譜面はどんな譜面か教えてください。(複合連打など) | 
A.ない。
A.「よくでる2000」は苦手譜面の塊。
| Q16.島唄のように遅い曲とゴーゴー・キッチンのように速い曲、どっちが得意? | 
A.速い曲。
A.弱い。初見フルコンは☆×8が精一杯です!残念!
| Q18.大音譜は両手で叩きますか?片手で叩きますか? | 
A.片手。じゃないと「大打音」がフルコンできません。| Q19.大音譜で「良」と「特良」が自分で判別できますか? | 
A.今の世代の太達なら余裕で判別できる。
A.意識上では左右交互。
A.右利き。
| Q22.複合譜面、右手と左手のどちらで叩き始める癖がありますか? | 
A.右手。
| Q23.単音の連続は全部片手で叩く?それとも両手で左右交互で叩く? | 
A.片手ですね。。。
| Q24.ふちはこちらの手でないと上手く叩けない、という癖がありますか? | 
A.ないです。
A.まれにポップンを。。メチャメチャヘタレだけど。
A.ピアノなら。
| Q27.太鼓以外のナムコのゲームをやっていますか? | 
A.NO!
A.コース!
A.おに| Q30.そのコースでの最高得点はどのくらいですか? | 
A.4曲で560万突破。| Q31.アーケード版で一番好きなシリーズはどれですか? | 
A.常に新しいものが好きです。
A.常に新しいものが好きです。
A.全部。
A.全部
。| Q35.現在の目標曲など、目標としている事を教えてください。 | 
A.もじぴた全国1位。
A.メチャメチャ苦手。
| Q37.黄色い連打を複数人で叩く人たちについてどう思いますか? | 
A.あわれだ。
| Q38.黄色い連打はどのように叩いていますか?(面の上部を左右交互、など) | 
A.普通に面を交互に叩いてます。
たまにダブルストローク。| Q39.これまでに叩いた事のある台は何台くらいですか? | 
A.わかりません。| Q40.都道府県外の太鼓を叩いた事がありますか?あれば何処で叩いたか教えてください。 | 
A.東京、栃木。。。
A.もちろん。
| Q42.幻の分岐譜面(ラムラブ開幕達人、島唄開幕達人、いい湯だな最終達人など)を叩いた事がありますか?あれば手ごたえや感想を教えてください。 | 
A.てごたえありません。分岐させるのは楽です。
A.最初の3本以外全部。| Q44.タタコンは持っていますか?持っていたら何台持っているかを教えてください。 | 
A.1台所持。
| Q45.家庭用をやるとき、コントローラーはどれを使っていますか?(設定も含めて) | 
A.アナログコントローラー(設定1)
A.Myバチ。
| Q47.ジャスコバチを使った事がありますか?あれば感触はどうでしたか? | 
A.完璧。でも、子供用バチは悪い。
| Q48.自分なりの叩き方のスタイルはありますか?(脚を前後に開く、手袋をするなど) | 
A.右足に重心をかける(笑
| Q49.太鼓グッズは他に持っていますか?持っていたら教えてください。 | 
A.残念ながら。
A.どんのぬいぐるみ。
A.数回あります。相手にしませんけどね。
| Q52.携帯電話の着メロに太鼓関係のものを使っていますか? | 
A.最近やめました(笑| Q53.太鼓がきっかけでカラオケで歌うようになった曲ってありますか? | 
A.NBK 
| Q54.今までに太鼓関係でどのくらいお金を使いましたか? | 
A.数えてない。| Q55.太鼓を始める前後で金銭感覚が違ったりしますか? | 
A.ちょっと変化しました。
| Q56.太鼓のホームページはどれくらい見ていますか? | 
A.結構見てる。| Q57.膝や机の上などで太鼓を叩く格好をしてしまう事がありますか? | 
A.よくある!
| Q58.太鼓の収録曲が流れていると、ついつい身体が反応してしまう事がありますか? | 
A.メチャメチャ反応しますね。| Q59.太鼓に追加してほしい機能がありますか?(エントリーカード、歴代全曲収録など) | 
A.アナログコントローラーを設置する(無理だ| Q60.今までで一番ひどかった不良台の様子を教えてください。 | 
A.最悪すぎて説明できないくらいです。
A.ノルマクリアを目指す。
| Q62.店員さんに太鼓のメンテナンスをお願いした事はありますか? | 
A.ある。同じ店でも店員によって態度が異なるので、あきらめないことが肝心です。
| Q63.プレイ中のアクシデントがあったら教えてください。 | 
A.プレイ中に子供が2P側で空うちをはじめる。。。
| Q64.「可」や「不可」が出たら首を傾けたり叫んだりしますか? | 
A.「可」ではないけど、「不可」が出るとたまに。。
| Q65.ギャラリーがついた事はありますか?最大で何人くらいだったか教えてください。 | 
A.十人以上。
| Q66.プレイ後にギャラリーから声をかけられた事はありますか? | 
A.何回かある。お辞儀をされたこともw
| Q67.うっかり太鼓を叩き間違えて、コースや曲を選び間違えた事はありますか? | 
A.それはないです。
| Q68.他人のプレイで、これだけは許せない!というマナー違反ってどんなプレイ? | 
A.順番待ちも気にせず何連続も遊ぶ「たわけ者」。
| Q69.自分のプレイで、これはいけなかったなと思ったマナー違反はありましたか? | 
A.マナーは守ります。
| Q70.難易度が高いのにこの曲は簡単!という曲はありますか? | 
A.精度を気にしないんだったら「KAGEKIYO」| Q71.難易度が低いのにこの曲は難しい!という曲はありますか? | 
A.低速曲すべて。| Q72.この曲だけはどうしても苦手!という曲はありますか? | 
A.ないです。
A.恋文2000、タベルナ2000、紅| Q74.バトルコースをやった事がありますか?また、バトルコースは得意ですか? | 
A.ないです。一緒におにコースをやってくれる人を募集したいくらいです。
A.ないです。
A.結構楽しい。
A.ある。
A.意外と痛かった。。。
A.さいたま2000とさくらんぼだけ。| Q80.その他でネタプレイに走った事がありますか?あれば内容を教えてください。 | 
A.ドンカツ逆打ち(家庭用で)
| Q81.何故か筐体にお金が入っていて、無料でプレイしちゃった事はありますか? | 
A.6回くらい。ラッキ〜!!
| Q82.ゲームセンターで順番待ちの時は何をやっていますか? | 
A.画面を見てるor時計の時刻合わせor太鼓道場を見てる
A.最近一人出現しました。ネット上にはたくさんw
| Q84.大会に参加した事がありますか?結果もあわせて教えてください。 | 
A.優勝したけど、企画側から連絡がこないから賞品もらってない。。
| Q85.究極の選択。200円1曲の最高メンテ台と100円3曲の超不良台。ホーム台にするならどっち? | 
A.200円1曲。(でも、あんまりあそびには行かなくなると思う)
A.You Can’t Hurry Love、さくら、ホウキ雲
A.どんちゃん世界旅行、今夜はホーミー、ドラスピ、響け!
A.ダイエット・パラダイス、ROTTERDAM NATION(FOO MIX)、さいたま2000、ホウキ雲| Q89.この曲の譜面は名譜面だ!と思う曲はありますか? | 
A.Rare Hero リッジレーサー
、渡おに
A.日本ブレイク工業社歌(家庭用に)
A.万華鏡キラキラ、青春アミーゴ、ココロビーダマ、三日月ラプソディー、Song for you
A.ネコと杓子
| Q93.こんな新キャラクターが欲しい!というものはありますか? | 
A.うーちゃんの友達| Q94.日常生活で和田どんや和田かつの口調を真似してしまう事はありますか? | 
A.なるほドン!そうだったのカッ!
A.ゲーセンで人並みにできるものが増えたこと。
| Q96.太鼓をやめようと思った事はありますか?あれば理由も教えてください。 | 
A.NO!
A.不調の曲をひたすら練習
A.太鼓仕様の音楽ゲーム。
A.2人プレイのときに、別々のコースが楽しめるようにしてほしい。
| Q100.お疲れ様でした。最後に自由に一言どうぞ。 | 
A.お疲れさまです。
戻る
 
ドンだ〜に100の質問 ver太鼓の名人1.00